最終更新日 2024年9月4日
自己免疫疾患は、免疫系が誤って体内の健康な細胞を攻撃してしまう疾患です。
一方、消化器系疾患は、消化器系に影響を及ぼす病態の一群を指します。
この記事では、一見無関係に見えるこの2つの病状に関連性があること、そしてその基礎となる可能性のある原因を探ります。
Contents
自己免疫疾患とは何ですか?
自己免疫疾患は、有害な病原体を撃退する役割を担う免疫系が、誤って健康な細胞や組織を攻撃することで発症します。
その結果、体内の様々な臓器や組織に炎症が起こり、ダメージを受けることになります。
自己免疫疾患は80種類以上あり、それぞれ身体の異なる部分に影響を及ぼします。
最も一般的な自己免疫疾患には、関節リウマチ、ループス、多発性硬化症、1型糖尿病、乾癬、炎症性腸疾患(IBD)などがあります。
自己免疫疾患の種類
関節リウマチは、関節を侵し、痛み、こわばり、変形をもたらす自己免疫疾患です。
ループスは、皮膚、関節、腎臓、脳など、体内の複数の臓器に影響を及ぼす自己免疫疾患です。
多発性硬化症は、神経系に影響を及ぼす自己免疫疾患で、脱力感、しびれ、協調性の困難などの症状を引き起こします。
1型糖尿病は、膵臓を侵す自己免疫疾患で、血糖値が高くなることがあります。
乾癬は、皮膚に影響を与える自己免疫疾患で、赤くうろこ状の斑点を生じます。
炎症性腸疾患(IBD)は、クローン病や潰瘍性大腸炎など、消化器系に影響を及ぼす自己免疫疾患のグループです。
胃腸障害とは何ですか?
消化器系疾患とは、消化器系に影響を与える一群の病態を指します。
消化器系は食べ物を分解し、栄養を吸収する役割を担っており、このプロセスに何らかの障害が生じると、胃腸障害につながることがあります。
最も一般的な胃腸障害には、過敏性腸症候群(IBS)、胃食道逆流症(GERD)、クローン病、潰瘍性大腸炎、セリアック病、憩室炎があります。
胃腸疾患の種類
過敏性腸症候群(IBS)とは、腹痛、腹部膨満感、便通の変化などの症状を引き起こす一般的な胃腸疾患です。
胃食道逆流症(GERD)は、胃の内容物が食道に逆流し、胸焼けなどの症状を引き起こす病気です。
クローン病と潰瘍性大腸炎は、いずれも炎症性腸疾患(IBD)の一種で、消化管に炎症と損傷を与える可能性があります。
セリアック病は、小腸を侵す自己免疫疾患で、消化器症状のほか、疲労感や皮疹などの症状が出ることがあります。
憩室炎は、大腸の壁に小さな袋ができ、それが炎症を起こして腹痛などの症状を引き起こす病気です。
消化器疾患と自己免疫疾患との関連性
胃腸障害が自己免疫疾患と関連している可能性を示唆する証拠が増えつつあります。
例えば、IBDの人は、関節リウマチや多発性硬化症などの自己免疫疾患を発症しやすいことが研究で示されています。
同様に、セリアック病の人は自己免疫性甲状腺疾患を発症しやすいと言われています。
マイクロバイオームの役割
胃腸障害と自己免疫疾患の関連性を説明する一つの可能性として、マイクロバイオームの役割が挙げられます。
マイクロバイオームとは、腸内に生息する微生物の集まりで、免疫系の制御に重要な役割を果たします。
胃腸障害などによるマイクロバイオームの乱れは、免疫機能障害や自己免疫疾患の発症につながる可能性があります。
例えば、腸内細菌叢の変化は、関節リウマチやループスなどの自己免疫疾患の発症に関係していると言われています。
腸管透過性の亢進
胃腸障害と自己免疫疾患の関連性については、リーキーガット症候群とも呼ばれる腸管透過性の亢進がもう一つの可能性として挙げられます。
リーキーガット症候群の人では、腸の内壁がより透明になり、有害物質が血流に漏れるようになります。
これが免疫反応を引き起こし、自己免疫疾患の発症につながることがあります。
腸管透過性の亢進は、関節リウマチ、ループス、1型糖尿病などの自己免疫疾患と関連することが研究により示されています。
まとめ
結論として、消化器疾患と自己免疫疾患との関連性はますます明らかになってきています。
この関連性を支える正確なメカニズムは完全には解明されていませんが、マイクロバイオームの乱れや腸管透過性の亢進が一役買っていると考えられています。
これら2つの疾患の関連性を完全に理解し、より効果的な治療法を開発するためには、さらなる研究が必要です。
消化器疾患と自己免疫疾患の関連性を理解することは、医療従事者がこれらの疾患を持つ患者さんに対してより良いケアを提供し、診断を改善し、疾患を管理するための新しい治療法を開発することにつながります。
関連リンク
新潟大学前駅周辺 消化器内科/消化器科の病院・クリニック 13件 【病院なび】
よくある質問
Q1:胃腸の病気が自己免疫疾患の原因になることはありますか?
A1:消化器疾患と自己免疫疾患の関連性を示す正確なメカニズムは完全には解明されていませんが、消化器疾患が自己免疫疾患の発症に関与している可能性を示唆する証拠が増えてきています。
胃腸障害でよく見られる腸内細菌叢の乱れや腸管透過性の亢進は、免疫機能障害や自己免疫疾患の発症に関連しています。
Q2:胃腸障害を伴うことが多い自己免疫疾患は何ですか?
A2:消化器疾患と関連性のある自己免疫疾患はいくつかあります。
例えば、炎症性腸疾患(IBD)の人は、関節リウマチや多発性硬化症などの自己免疫疾患を発症しやすいと言われています。
同様に、セリアック病の人は自己免疫性甲状腺疾患を発症しやすいと言われています。
Q3: 医療従事者は、消化器疾患と自己免疫疾患の関連性をどのように診断し、管理すればよいのでしょうか?
A3:消化器疾患や自己免疫疾患の診断と管理には、集学的アプローチが必要である。
医療従事者は、病歴、身体検査、臨床検査、画像検査などを組み合わせて、これらの疾患を診断することができます。
治療には、症状を管理し、さらなる損傷を防ぐための薬物療法、食生活の改善、生活習慣の改善などが含まれます。
さらに、IBDやセリアック病などの基礎となる消化器疾患を管理することで、自己免疫疾患の症状を改善することができる場合があります。
医療従事者は、患者さんと緊密に連携して、消化器疾患と自己免疫疾患の両方に対応する個別の治療計画を立てる必要があります。